投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

イタリア旅行する人への簡単な注意事項

イメージ
  楽しい旅行で終わらせるために、私が思いつくいくつかのアドバイスを書き留めておきます。 1)電車  普通列車の場合、切符を買うだけでなくいわゆる 『チェックイン』 (紙チケットなら日時刻印、今はQRコード読み取りや、 アプリ でチェックイン)をしなければいけません。しなくていいのは、予約席も同時に購入した特急(IntercityやFreccia)だけです。紙のチケットなら、乗る前に駅の印字機に差し込んで日時を刻印してから乗車してください。万が一、時間がなくてその作業を忘れてしまったら、電車に乗ったらすぐに車掌さん(検札員)を自分から探して、 『自己申告』 してください。この『自己申告』が大切です。検札員に「切符は?」と聞かれる前に自分から申告に行けば手数料はかかりますが罰金は免れます。(罰金はその場で支払うと75ユーロ、手数料sovraprezzoは5ユーロです。 2025/04現在 )アプリで時間指定で普通電車の切符を買った場合もチェックインは必要です。そして遅れなどでその切符と違う電車に乗った場合も、すぐに『自己申告』してください。 🇮🇹列車もアプリでチケット購入で便利ですが、普通列車の場合、時間指定のチケットでも「チェックイン」をしないと車内で罰金を取られますのでご注意を! 紙チケットのobliterazione, vidimazioneの名残りなんでしょうか? うっかり忘れそうでアセります。 pic.twitter.com/crM2iJ6f49 — ιzυмιмαѕѕα🇯🇵🇮🇹 (@izumimassa) November 17, 2023 2)スリなどに気をつける いうまでもないことですが、リュックやカバンが開いたまま行動しないでください。人混みではリュックは前側、カバンは斜めがけが理想です。そして、それで安心せずに、カバンに手のひらを添えて、「わたし、めっちゃ気をつけてるから!」という オーラを醸し出してください 。ボーッとした人よりは狙われにくくなります。スマホはできれば首掛け紐などをつけておくといいと思います。財布を開いたとき一目で大金が入っているのがわかると、どこかでの支払い場面で目をつけられて隙を狙われるかもしれませんので、気をつけましょう。 3)ホテルの備品に期待しない シャンプ...