投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

いろどりCanDoリスト

イメージ
  いろどり教材のCanDoリストが 公式サイトにPDF でありますが、表にして使いたい方は、こちらをお使いください。 X(旧Twitter)で公開したら意外と需要があったようですのでここにも共有します。 つぶやくとどっかからぼた餅が降ってくるかもしれないのです🥰 別の用途で作成したものなんですが、ちょうどマッチかもしれないですね。リンク貼りますので、コピーして適当に編集して使ってください。きれいにフォントとか揃えてないのでその辺は適宜に! https://t.co/QoMktX3VTW — ιzυмιмαѕѕα🇯🇵🇮🇹 (@izumimassa) October 24, 2023 日本語表記と英語表記(公式サイトの表示通り)のみですので、他の言語でお使いになりたい方は、Google Spreadsheetをコピーするかダウンロードして編集してお使いください スプシのリンク 初級1第6課セクション1の表記が間違っていたので訂正しました。(2024.3.18) はじめての日本語能力試験 N1 漢字800 はじめての日本語能力試験 N2 漢字 550 日本語能力試験問題集 N4漢字スピードマスター 日本語能力試験問題集 N1漢字スピードマスター モク博士の漢字フラッシュカード - ニーモニックメモリトリックで日本語漢字を学ぶ - JLPT N5 & Joyo 1級 - 日本語 初心者 はじめての日本語能力試験 N3 漢字 350[練習問題on-line/Download] ネパール語で 日本語 漢字 N4: Japanese Kanji in Nepali जापानी कान्जी N4 [音声DL版] PRACTICAL KANJI 基礎500漢字 Vol.1 Kiso 500 Kanji (500 basic kanji) Vol.1 日本語能力試験問題集 N3漢字 スピードマスター にほんごチャレンジ N4・N5 [かんじ] Nihongo Charenji N4-5 Kanji

いろどりアクティヴィティ 生活TIPS編

イメージ
人と社会をつなぐ日本語 中級 生活TIPSイタリア版(日本語) 中級クラスで「いろどり」の生活TIPSを読んでいたんですが、ふと思いついて、イタリアの生活TIPSに作り替えてみました。学習者と一緒に、同じような文型を使いながら作りました。 生活チップ di izumimassa 作りながら、左の頬から?右の頬から?とイタリア人自身分からない(いつも無意識にやってるから)ようで、ネットで検索していました。 お辞儀はしないけどこんな感じの姿勢はするかも、と考えたりもしていました。 日本人みたいにバイバイって手を振るのは子供っぽいそうです。オンラインの最後に両手でバイバイ、とか、子供っぽくてあり得ないって言っていました。(「日本人がやるのはいいけど」「テレビでよく見るし」とも言っていました。 よかったら、他の国の生活TIPSで作ってみませんか?Canvaのテンプレートにしましたので、このリンクで内容文や写真を編集することができます。 Canvaのテンプレート  

いろどりをそのまま学習者に使ってもらおう

イメージ
「ICT系どちらかというと苦手な方」「グーグルフォームをコピーして作成する時間もない方」でも学習者さんに紹介しやすい方法を考えてみました。 このままプリントアウトして、学習者さんに配布してスマホで読み取り各自練習してきてもらってもいいですし、PC利用の学習者さんにはURLを渡しても使えます。 「いろどり」を使用していなくても、語彙練習に利用できます。 「PDF」で書き出してもリンクの部分は飛べるようになっています。 ( 現在、Google Form上でYouTubeが見られない現象が起きています。 こちら を参照ください。) あいさつ( いろどり入門第1課 ) あいさつ1 あいさつ2 あいさつ3 https://forms.gle/xXV5ekEqR2To56Wp6 https://forms.gle/GRyKMNpQYXUfMpvi6 https://forms.gle/62Knwyys5EmCxZc59 おはよう こんにちは こんばんは じゃあ、また おやすみなさい しつれいします おつかれさま ありがとう すみません どうも ごめん いろどり(X01S1) いろどり(X01S2) いろどり(X01S3) わからないとき( いろどり入門第2課 ) わからないとき できますか 日本語で何? https://forms.gle/xXV5ekEqR2To56Wp6 https://forms.gle/tPUFtqxStNHNx6mt7 https://forms.gle/U95mymPBadBT7LKH6 よくわかりません もういちど ゆっくり __語、わかりますか? できますか? 日本語で何と言いますか 日本語で何ですか? ゆっくり/もういちど いろどり(X02S1) いろどり(X02S2) いろどり(X02S3) Google Documentでダウンロードしたい場合 (第1課/第2課) ご自身のGoogle Accountでログインした後開くとコピーすることができます。 コピーした後は学習者母語の翻訳をつけたり、ローマ字を追加したりなど編集することができます。上にも書きましたが、それをPDFに書き出すと、URLの部分はクリックして飛ぶことができます。 PDFでダウンロードしたい場合 (第1課/第2課) 必携! 日本語ボランティアの基礎知識 ...

日本語教育に使える絵本 その2

イメージ
  日本語教育、継承語教育に使いやすかった絵本を書き留めています。第一弾は こちらのページ をご覧ください。 今回もゼロ初級用にぴったりの絵本たちです。 きいろいのはちょうちょ 五味太郎 ( Amazon )( 楽天 ) 黄色いものを見つけた男と子が「ちょうちょかな」と思ってちかづくとちがうものがあり「ちょうちょ じゃない 」という場面が繰り返し出てくるので、「〜じゃない」の形が自然に覚えられます。五味太郎さんのとっても楽しい仕掛け絵本なので、おすすめです。 かお かお どんなかお 柳原良平 ( Amazon )( 楽天 ) シンプルな絵なのにわかりやすい表情で、おこった、わらった、うれしい、かなしいなどの感情が覚えられます。最初に、め、はな、くち、ということば、ひとつ、ふたつ、という数え方も出てきます。 コロちゃんはどこ? エリックヒル ( Amazon )( 楽天 ) しかけ絵本なので楽しいです。 __の中、___の下、など位置表現を、楽しく学び復習できます。「〜かな?」という表現にも気がつけると思います。 そして kizclubというサイト では、この本を自作するためのPDFがダウンロードできるのでキッズ日本語にも楽しく活用できますが、著作権に関してはどうなっているか不明です(イラストは違う感じになっている)。(カラー/白黒) くまのテディちゃん グレタヤヌスH( Amazon )( 楽天 ) 「Vている」の形、「Vて」の形が何度も何度も出てきます。リズム感がある文章です。「ほらね」「さあ」といって口語で使う表現も自然と覚えられます。服装などの「ている」や「すわっている」など、「状態を表す『ている』」の例が多いです。 また、スプーン「で」食べる、コップ「で」飲む、などの助詞への気づきも促せます。

PearDeckのおすすめ (入門編) スライドコピーリンクあり

イメージ
  PearDeckはインタラクティブなスライドです。 公式サイトは こちら 簡単に言うと次の2つの使い方がありますが、詳しい使い方については このページ に述べます。ここでは、PearDeckをもう触ったことがある人で、どんなふうに使ったらいいか検討がつかない、他にいい使い方がないかな、と思っている人に私なりの使い方をシェアします。 まずは、有料垢機能。とはいえ、私はトライアルで有料垢機能を体験しただけでその後は無料垢です。便利な機能としては どの生徒がどの回答をしているかを見ることができる(生徒はGoogleにログインが必要だったと思う) スライドを使い終わった後に PearDeckまだ、使ったことがない人向けに簡単にまとめました。コピーできるテンプレートもあるので、ぜひ参考にしてみてください。 Student-Paced Activity は、生徒が自分のペースでどんどん先に進んでいく形。授業中の自習時間、または家庭学習/自主学習用です。 Teacher-Paced Activity は、先生がスライドを進めない限り、生徒側からは勝手に先に進めません。授業中に使います。 GoogleスライドでもPowerPointでも使えますが、私は Google Slides で使っているのでここに書くのはGoogle Slidesを使った場合の使い方です。 まずは、Google SlidesにExtensionでPearDeckを追加します。 するとメニューバーに" 🍐PearDeck "という表示が出てきますので、それをクリックすると右側にPearDeckの色々な機能が出てきます。無料版で使えるのは text (生徒はキーボードでテキストを入力できる) choice (生徒は選択肢の中から選ぶことができる) numper (生徒は数字を入力することができる) website (生徒はクリックして指定のサイトに飛ぶことができる) 有料版にはそれに Draw (生徒は自由に線をひいたり囲んだり絵を描いたりできる。ペンの色や太さも選べるし、テキストも好きな場所に入力できる) Draggable(教師から指定されたマークを、好きな場所に移動することができる) の機能が加わります。 スライドに埋め込みたい機能を選んでクリックすると、スライドの下の方にこんな(...