投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

イベントのチラシ

イメージ
Canvaで日本語初級で使えそうなチラシを作りましたのでシェアします。(全七枚) あえて漢字にふりがなは振らず、想像力で情報を読み取る練習にどうぞ。(とはいえ、ひらがなでわかりやすい情報も書いてある)ダウンロードできるリンクもあります。(↓) 教材の目安 いろどり入門12課/まるごと入門12課 イベントちらし di izumimassa ダウンロードして編集して使いたいな、と思われた方はこの リンク から。 Kancharo タロットカード 78 枚 タロット占い【浮世絵 タロット Ukiyoe Tarot】日本語のタロットカード基本説明書&ポーチ付き(正規品) コロロメソッドで学ぶ 動作のことば学習カード (100のうごきで絵・文字をマスター) ([実用品]) 「外国につながる子ども」の保育と保護者支援に使える 外国語例文・絵カード集 語彙力・記憶力を育てる「フラッシュカードかな絵ちゃん 日本語版」七田式 七田式(しちだ)教材 かな絵ちゃん日本語セット(フラッシュカード)+DVD がっこうのにほんご 絵カード200 学ぼう 初級1 フラッシュカード (学ぼう! にほんご) 100てんキッズ お話づくり絵カード せいかつ絵カードずかん ことばと習慣がぐんぐん育つ! 入園・入学準備に役立つ! 0歳から楽しむ えいごの絵カードずかん

「わよ」の考察

イメージ
  2023年2月17日にこんなツイートをしました。 ☆ゆる募☆ 文末に「わよ」をつけて実際に(書き言葉でなく話し言葉で)話しますか? 「いいわよ」とか「私がやるわよ」とか。 男女問いません。 できるだけ多くの人に回答していただきたいので拡散お願いします。回答が選択肢にない場合はスレにコメントお願いします。 — ιzυмιмαѕѕα🇯🇵🇮🇹 (@izumimassa) February 17, 2023 そもそものきっかけは「いろどり(生活の日本語)」教材に 「〜わよ」が出てきて、生徒から「〜わよ」はどんな時に使うのか、と聞かれたこと。(Y05) 私の個人的感覚によると、「女性が語尾につける接尾詞だが実際使う人はいない」なのですが、果たしてそう言い切っていいものだろうか。男性は使わない?そもそも、私は女だけど使う?と疑問に思い、Twitterのアンケート機能を使うことにしました。 気になる結果は 半数強の方がほとんど使うこともなく、使われる場面に遭遇していない(または遭遇したことが記憶に残っていない)という結果になりました。でも、反対にいえば、残りの約半数の方は、頻度に差はあれ、遭遇しているということになります。自分のような「使わない派」からいうと「意外と使われてるんだな!」と驚きの結果でした。 せっかくなので、コーパスという便利なシステムを使ってみようかと、 中納言コーパス が使用できるように申し込んだのですが、結構使いこなすのは難しいですね。 YouTube で使い方までは分かったのですが、その後のデータ分析をする技量を持ち合わせず断念しました。 以下はTwitterに寄せられたコメントの要約(&私なりの分析)です。 Twitterに寄せられたコメントから使い方を大きく二つに分けると、普通に(なんのニュアンスもつけずに)使う場合と、なんらかのニュアンスをつける場合があります。以下、コメントをもとにして箇条書きにしました。結論は出せないので参考にしてください、としか言いようがないのですが。 使っているイメージ: お蝶夫人(実際には使われていない) デビ夫人 お蝶夫人より庶民寄りのキャラ モモレンジャー 優雅なマダム 実際に使っている人(敬称略): マツコデラックス 80歳くらいの人 90歳代の人 回答者の母親 回答者の祖母 回答者本人 回答者の伯...

CanvaのAIを活用した新機能でスライド自動生成

イメージ
まさにCanva Magic!詳しい使い方はこの YouTube でもご覧になれます。   で、どんなもんかな、と使ってみました。結論から言うと『おもしろい』けど、授業のスライドとしてはイマイチかなってとこです。もともと英語設定にしないと"Magic Design"機能が使えないので、英語での生成になるため、それをなおなければいけないのは面倒。私、授業のスライドそんなに凝ってなくていいし。でも、面白いので色々作ってみましたので、どんな感じかな、と思われる方はご覧ください 。 ほとんど手直ししていません。(テキストボックスが重なってるのを直した程度)だから、関係なさそうな画像もちょっと出てきます。   Twitterの投稿 #Canvaってます CanvaのAIスライドが凄すぎて遊んでる。 間違いに気付いたものもあります。 なんとテンプレートとしてコピーして自分用に編集することもできます(いらないと思うけど) リアクションしてもらえたら嬉しい🥰かも。 (動画で説明) 以下、プロンプトと共にリンク共有。 pic.twitter.com/Z8jlXas2w1 — ιzυмιмαѕѕα🇯🇵🇮🇹 (@izumimassa) March 25, 2023 スライド(コピー/リアクションできます)   Trip to Japan di izumimassa subway di izumimassa aizuchi di izumimassa Italy di izumimassa Japanese with confidence di izumimassa lasagne di izumimassa

オンライン授業でのスライド使用のちょいテク

イメージ
私はオンラインのグループレッスンでスライドを使う際、Google Slidesを使用することが多いのですが、その理由は スライドを生徒に配布するときにURL共有が簡単 PearDeckが使える Chromeウインドウを画面共有するのでほかのWeb素材を見せたいときにも画面共有ウインドウを変えなくてもいい(ずっとChromeウインドウだけ画面共有しておけばいい) 別アプリのホワイトボード(私の場合OneNote)を使って説明した時期もありましたが、上記のポイント3の利点が、現在優勢で、そのうえスライドに板書(書き込み)すると後で全部スライドにまとまって楽なので、あまりホワイトボードを使わなくなりました。基本的に授業で使ったスライド(書き込み済みのもの)を後で生徒にリンク共有しています。 諸理由で手書きでホワイトボードを使いたいときは、OneNoteを使っています。OneNoteもリンクで共有できるのでクラスごとにひとつのノートのリンクを渡しておくと、そのノートにページが増えていっても同じリンクで見ることができて便利です。    1. (見せる)書き込みをしながら授業をするとき スライドを黒板代わりに使い色々書き込んでいく授業の時は、 編集モード で使います。 編集モードでも 極力余分なものが画面共有場面にうつらないように します。 私は共有画面を「Chromeのウインドウ」にしますが、余分なものが入ると入らないではこのぐらい違います。 余分なものは以下の3点です。 左 側の「スライド一覧」を < ボタンで隠す 下 にある注釈ウインドウの区切りバーを下に移動して注釈を隠す 上 のツールバーを ^ ボタンで隠す おまけ:もし右側に何か出してあればもちろんそれも隠す あとは、授業をしながら書き込んでいくだけです。 2. 生徒に見せずにスライドの一部に書き込み/変更をしたいとき 必要なもの:サブモニター (百歩ゆずって別のPCやタブレット) Google Slidesはオンライン同期ですので別のPCやタブレットなどで編集ができればそれでも構いませんが、理想はデュアルモニターです。(オンラインレッスン環境を大幅に良くしますので中古モニターでもいいのでぜひぜひ接続してください) 仕掛けは簡単で、「もう一つのモニターに同じスライドをひ...