投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

イタリアの教育システムの中での口頭試験

イメージ
  ちょっと長くなってしまったので、項目を書き出しました。 イタリアの学校での口頭試験の位置付け 口頭試験を使う場合の効率 理解度を測るのに有効か?評価は? イタリアの学校制度の中でどう行われているか イタリアの大学での口頭試験(単位) なぜ、口頭試験をするのか オンラインでの口頭試験 私見 追記(ChatGPTと口頭試験) イタリアでは各教科(ほとんど)必ず口頭試験があります。 注:制度は常に変わっていますし、地域ごと学校ごとに多少の差異があることはご了承ください。 口頭試験の位置付け 国語/歴史などの文系科目だけでなく数学(算数)や物理など理系科目も、本当に理解できているのか、問題をどうやって解くのかなどを口頭で説明する、という評価があり、通常 "interrogazione (以下👄試験)"と呼ばれ、筆記試験は、”Verifica"(以下🖊試験)と呼ばれています。 👄試験は授業中に行われ、ただ質問されたその答えに10段階評価で点数がつけられ、🖊ヴェリフィカと共に最終評価(通知表pagella)の点数に加算されます。 補足 ちなみに最終評価は、すべて学期中に行われた👄試験と🖊ヴェリフィカの点数の平均ですので、先生の裁量で「この生徒は頑張ったから8」などと付けるわけではありません。学年中に受けたこれらの点数を生徒も把握している(わからなかったら先生に聞きに行く)ため、自分がどのような評価を受けるのかは大体わかっていて、平均点を上げるためには👄試験と🖊ヴェリフィカの点数を上げるしかなく、そのため学期末間近になると点数を上げるために「👄試験してください。」と先生にリクエストする生徒もいます。 また、クラスの中でしめしあわせて「次の授業で自分か👄試験で自分から当ててもらう人」というのを決めて役割分担をすることもあります。 効率 👄試験は授業中行われる時、先生対生徒の1対1になるので、その他の子供たちは「次は自分が聞かれるかも」と ドキドキしてるか、「もう当てられたから大丈夫」とリラックスしてるかどちらかです。はっきりいって効率は悪いです。一度の授業で3-4人、多くても7-8人までしか当てることはできないのですから。 理解度を測れるか/評価は正確か 👄試験では丸暗記がないか、というとそうでもなく教科書の文章/または自分...